東京大学未来ビジョン研究センター
データヘルス研究ユニット主催シンポジウム
持続可能な国民皆保険制度に貢献する「データヘルス計画」
―社会保障における「成長と分配」を目指して―
特集 第1部 Part2
(7都県によるパネルディスカッション)
2022年3月7日、東京大学未来ビジョン研究センターデータヘルス研究ユニットは、シンポジウム「持続可能な国民皆保険制度に貢献する「データヘルス計画」―社会保障における「成長と分配」を目指して―」を開催しました。
当日は、国や都道府県・市町村、医療保険者、企業などから約800名の皆様にご参加いただきました。
シンポジウムの第1部では、データヘルス計画の実効性を上げ、市町村の負担軽減を図るための「東京大学 都道府県向けリーダーシップ・プログラム」を利用し、先進的な取り組みを進める7都県によるパネルディスカッション、第2部では健康保険組合が利用する「データヘルス・ポータルサイト」の進化と移管に関する報告を行いました。
国民の健康寿命の延伸を目指すデータヘルス計画が、多様な健康課題をどのように解決していくのか、また資源の「分配」と健康医療産業の「成長」をいかに実現していくのか――その未来へのプロセスを可視化したシンポジウムです。
Q-stationでは、このシンポジウムの内容を特集します。
今回は第一部の後半として、東京大学の都道府県リーダーシップ・プログラムを利用してデータヘルス計画の標準化に取り組んだ7都県によるパネルディスカッションをお伝えします。
ぜひご覧ください。