15

総説 データヘルス、コラボヘルスの現状と今後の方向性
中尾杏子, 井出博生, 古井祐司.
データヘルス、コラボヘルスの現状と今後の方向性.
産業医学レビュー. 2023;36(2):99-125.

保険者と事業主とのコラボヘルスは、データヘルスの実効性を上げることで働き盛り世代の健康や健康経営にプラスに働きます。日本及び海外の文献レビュ […]

18

2023.8.31シンポジウム開催のお知らせ

データヘルス研究ユニットでは、2023年8月31日に、 シンポジウム「誰一人取り残さない健康づくりの展開を実現する健康経営の推進―令和6年度 […]

03

在宅介護ロボットの使用に対する利用者の倫理的認識を説明するモデルの開発: アイルランド、フィンランド、日本における横断的研究
Hiroo Ide, Sayuri Suwa, Yumi Akuta, Naonori Kodate, Mayuko Tsujimura, Mina Ishimaru, Atsuko Shimamura, Helli Kitinoja, Sarah Donnelly, Jaakko Hallila, Marika Toivonen, Camilla Bergman-Kärpijoki, Erika Takahashi, Wenwei Yu,
Developing a model to explain users’ ethical perceptions regarding the use of care robots in home care: A cross-sectional study in Ireland, Finland, and Japan.
Archives of Gerontology and Geriatrics. Volume 116, January 2024, 105137

高齢者、家族介護者、介護従事者が在宅で介護ロボットを使用する場合の倫理的問題に関する検討は十分に進んでいません。本研究では、在宅介護ロボット […]

01

健康保険組合によるデータヘルス計画作成を支援
データヘルス計画作成の手引き 第3期改訂版
厚生労働省保険局/健康保険組合連合会 令和5年6月発行

令和6年度からスタートする第4期特定健診・特定保健指導等の関連する保健・医療関係の施策とともに、第3期データヘルス計画が開始されることを見据 […]

01

健康経営の推進を担う人材を育成
健康経営アドバイザー・エキスパートアドバイザー共通テキスト2023-2024
東京商工会議所 2023年4月発行

東京商工会議所が経済産業省の委託を受けて育成・認定する健康経営アドバイザー・エキスパートアドバイザーの研修用テキストが改訂されました。 デー […]

21

日本の中高年におけるメタボリックシンドロームの性・年齢別の有病割合の検証
Yuji Hiramatsu, Hiroo Ide & Yuji Furui
Differences in the components of metabolic syndrome by age and sex: a cross-sectional and longitudinal analysis of a cohort of middle-aged and older Japanese adults.
BMC geriatrics. 2023;23(1).

メタボリックシンドロームのスクリーニング(診断)は循環器系疾患予防のためのプロセスですが、現行の日本の診断基準以外にもいくつかの基準が国際的 […]