中山 健夫/専門職としておさえておきたい疫学入門
中山 健夫(なかやま・たけお)
1987年 東京医科歯科大学医学部卒 1987~1989年 東京厚生年金病院(現在 JCHO東京新宿メディカルセンター)内科 1989~1999年 東京医科歯科大学難治疾患研究所疫学部門助手 1998~1999年 米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校公衆衛生学部 ポストドクトラル・フェロー 1999~2000年 国立がんセンター研究所がん情報研究部室長 2000~2006年 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻 医療システム情報学 (現・健康情報学)分野 助教授 2007年~ 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻 健康情報学分野 教授 2010年~ 同副専攻長 2005年 日本疫学会奨励賞 健康情報学と疫学からの発展 2012年 第1回京都大学SPHベストティーチャー賞 2016年~ 京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻長 ◆【著書】 医療ビッグデータがもたらす社会変革(監修 日経BP) 健康・医療の情報を読み解く:健康情報学への招待(単著 丸善出版) ヘルスコミュニケーション実践ガイド(監修 日本評論社) 他多数中山 健夫先生 オピニオン記事一覧
第11回 遺伝子は運命を決める・決めない?
このページを閲覧するにはログインが必要です。
第10回 インターネットの健康・医療情報(下) インフォームド・コンセントと個人情報の活用:がん登録の役割
このページを閲覧するにはログインが必要です。
第9回 インターネットの健康・医療情報(上)
このページを閲覧するにはログインが必要です。
第8回 科学と「お金」
このページを閲覧するにはログインが必要です。
第7回新薬が世に出るまで
このページを閲覧するにはログインが必要です。
第6回 ミクロの理論と生身の人間
このページを閲覧するにはログインが必要です。
第5回 「雨乞い”3た”理論」の落とし穴
このページを閲覧するにはログインが必要です。
第4回 胃がんの原因はお米のご飯?
このページを閲覧するにはログインが必要です。
第3回 成功率100%の手術?
このページを閲覧するにはログインが必要です。
第2回 一般論と個人の経験
このページを閲覧するにはログインが必要です。
第1回 健康情報とどう付き合うか
このページを閲覧するにはログインが必要です。